飲食業・小売業・サービス業種などでは、同じ屋号で多店舗をチェーン展開する企業がたくさんあります。多店舗化するチェーン企業において、「店舗開発」という機能は必要不可欠なものです。そうした企業は、店舗開発スキルを身につけた店舗開発担当者を必要としています。
しかし、店舗開発という仕事の実のところの業務内容はほとんど知られておらず、勉強しようにも、何を読めばいいのかも、どこに行ったらいいのかも分からないのが現状です。

そこで株式会社福徳社では、2017年4月より、チェーン企業店舗開発部の社内研修用に独自開発した教育講座を、どなたでもご参加いただけるセミナー形式で公開を開始しました。既に、南は沖縄から北は仙台まで、全くの未経験者からベテランの方まで、多様な業種・企業にお勤めの500名を超える方に受講いただいております。
ご経験を問わず分かりやすい説明を心がけておりますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

内容は開発経験に応じ柔軟に設計します

店舗開発担当者としての基礎的な知識を身に着けたい方へ

商業用の不動産の場合、商売に適した立地は数が限られているため、好立地の物件は競合が激しく、テナントとして入居するためには大変な努力が必要です。その中から選ばれるために、対外的に交渉にあたるのが“店舗開発”という業務です。店舗開発部とは、自社ブランドの普及と市場シェアの拡大を使命とする部署で、企業全体が成長するうえで重要なカギを握る部署であるといえます。

本講座では、店舗開発にご興味のある方、店舗開発を担当される可能性のある方や、店舗開発に携わられて間もない方など、店舗開発というお仕事そのものへの初歩的なガイダンスを必要とされている方を対象に、店舗開発の基本的な考え方ややり方を解説します。店舗開発担当者としての心構えや、スキルアップのために日頃から心がけるべきことなどもお話します。

また、ご希望の場合には、チェーン企業の店舗開発担当者がマスターすべき「既存店分析」と「売上予測」の具体的な方法を、エクセルを使った実践練習もまじえてご説明します。
一見すると難しそうに感じるかもしれませんが、実は分析には流れやパターンのようなものがあります。また、以前に比べるとエクセルも便利になっており、また、必要なデータもインターネットを通じて容易に手に入るようになりました。
売上データの見方から始まり、既存店分析に必要なデータとその入手方法、データベースの作成方法、既存店分析の手順、売上予測モデルの作り方、それに関連する必要な“統計的な知識”などを網羅的に解説します。要は広範囲な統計学とエクセルスキルの中で、店舗開発の仕事をする上で必要な部分だけをまとめて分かりやすくご説明します。

特に商業施設への出店にご関心のある方には、商業施設への出店を目指すにあたっての、路面店の営業方法とは異なる点や、路面店の場合とは異なる心構えなどもお話しいたします。テナントの商業施設への出店プロセスに関するディベロッパーへの取材、商業施設での店舗開発実績が豊富な店舗開発担当者の経験談のヒアリング等に基づく実務ですぐに使える最新情報を、自身の経験則も踏まえて体系化し、業務経験のない方にもご理解いただけるよう易しく解説します。

マネージャー・ディレクターレベルの店舗開発担当者に必要な知識を身に着けたい方へ

店舗開発担当者が経営者層へ物件提案をする際には、『なぜ』『今』『そこに』その金額を投下すべきかという“出店の意義”をロジカルに説明することが求められます。店舗を開業するということは、店舗開業後、そこで中長期的に収益をあげるための投資活動であり、売上高や固定的にかかる多くの費用を確定させるものだからです。
しかし、多店舗化するチェーン企業の出店に関連する問題は想像以上に複雑で難しいものであり、この難しい問題に一人一人が独自の方法で対処しているのが現状だと思います。その結果、説明に論理一貫性や説得力を持たせるのが難しく、他部署から十分な信頼が得にくかったり、出店に向けた社内合意を得るのに多くの時間と労力が割かれたりといった状況がよく見られます。

同じ屋号で多店舗をチェーン展開する企業では、ある特定の地理的範囲(エリア)に複数の店舗を出店することが多々あります。店舗開発担当者は、実績・経験を積むにつれて、“そのエリア全体をどうするべきか”ということも踏まえつつ新規出店の提案ができるようになることを求められるようになります。また、複数のエリアを任されるようになると、それぞれのエリア戦略を考える必要も出てきます。

ディレクターレベルになると、全社的な経営計画を中長期の出店計画に落とし込むこと、新規出店の今後の方向性を示すことなど、より高い視点からの提案力や、個々の立地の判断もさることながら、新店のエリア配分や、新店が店舗網全体に与える影響や出店の意義などの説明が求められます。

ご希望の場合には、こうした難しい問題に的確に対処するための“理論武装”をお手伝いさせていただきます。将来のステップアップに備えて勉強しておきたいという初心者の方もぜひご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしております。