2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 fukutokusha 講師コラム店舗物件情報の収集方法は?①~情報が集まる仕組みと営業の準備・心構え~【動画解説付】 「物件情報がなかなか集まらない」は、店舗開発者の永遠のテーマではないでしょうか。そもそも物件情報はどうやって集まるのか?出回り物件情報とは?受動的・能動的・攻撃的情報収集の違いと、目標とすべきやり方は?まず何から始めたらよいのか?営業に出る前に準備すべきことは?…等々、まずは総論的なお話をさせていただきます。
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 fukutokusha 講師コラム【個別指導版】「店舗開発という仕事」1日集中コース(オンライン)開講のお知らせ コロナ一色だった2020年の流れが止むことなく2021年を迎えました。昨年は、弊社セミナーも、吉祥寺会場・新大阪会場での開催予定は全て中止となってしまいました。2017年に開講し、4年目にしてその役割は終わってしまったの […]
2017年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 fukutokusha 講師コラム店舗開発という仕事が「分かられていない」理由 なぜ分かってもらえないか? 多店舗化するチェーン企業において、「店舗開発」という機能は必要不可欠なものです。「店舗開発」業務を担当されている方の数は相当数にのぼると思われます。 それにも関わらず、「店舗開発」「立地開発」 […]
2016年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年4月11日 fukutokusha 講師コラム店舗開発の求められるスキル~“アリ”の目、“鳥”の目、“人工衛星”の目~ 最近、『Food Markets』という英語の本に掲載された私の持論について、平ったくお話ししたいと思います。 店舗開発を担当する部署のスタッフには、その職務の階層に応じて、“アリ”の目、“鳥”の目、“人工衛星”の目の3 […]
2015年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月11日 fukutokusha 講師コラム出店戦略を勉強しないと、どうなってしまうか? 出店戦略を勉強すべき理由 立地は一度選ぶと、失敗したからといって短期的に変更することは困難です。 店内に関すること、商品、サービス、価格等は短期間で変えられます。しかし立地はどうではない。なぜか?その場所で開業するため、 […]
2015年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 fukutokusha 講師コラムその地域の土地勘をつける方法~タダでもできる市場調査~ タダでもできる市場調査【フィールドワーク編】 身の回りには、自分の目や手足を使えば、タダで手に入るデータがたくさんあります。それを使わない手はありません。 ここにご紹介するような簡単な調査をするだけで、物件の提案書や売上 […]